Stephane Tissot/ VIN JAUNE LES BRUYERES 2017
ステファン・ティソ/ヴァン・ジョーヌ・レ・ブリュイエール
¥33,000
2017年は霜の影響で収量は激減したが、綺麗な熟成具合を見せるVT。クルミやドライフルーツなど、ヴァン・ジョーヌ独特なアロマ。スパイスやバニラのフレーバーが、ワインに更に深みを増している。滑らかでタップリな口当り、そして何と言ってもミネラル感、後味の長さと、全てのバランスが最高。
三畳紀の粘土質土壌にある極小区画。グラップ・アンティエールのぶどうをダイレクト・プレス。
タンク内でアルコール発酵させ、228Lの木製樽で、約6年の産膜熟成。その間ウィヤージュ無し、全体の1/3分の液体が蒸発し酵母の薄膜(産膜酵母)がワインを覆っている。
生産者
1962年に設立されたドメーヌで、現当主は3代目のステファン。1999年にビオディナミ農法を大きく押し進め、ジュラの大地と気候が生み出すオリジナリティーのあるワインを追求しています。
近年では畑のまわりに葡萄以外の樹木を植樹。植物・虫・小動物などのエコシステムと生物多様性をジュラの風景に復活させることが目的で今後も続けていく予定で、ワイン生産者を目指す若者たちを自社で雇用するなど後進の育成にも積極的に取り組んでいます。
アルプスの隆起により、ジュラでは複雑な土壌構成の丘が沢山できましたが、ティソでは、トリアスのマルヌ(青い泥灰土)石灰質土壌はシャルドネ、トゥルソー、ピノ・ノワール。粘土質の多い土壌ではプールサール、サヴァニャンを育てています。
ワインは緻密に計算し尽くされ、30を超える区画全てでワインを造り分け、ヴァン・ジョーヌも4区画で造り分けています。ほとんどのキュベがフィルターをかけず、亜硫酸の使用は最低限。人工的な介入を控えたワイン造りをしています。
ジュラ独特の地層、テロワールを愛してやまないため、ほかの生産者さんの地層も調べ尽くした自他ともに認める地層マニアとのこと。名門オヴェルノワからジュラを代表する造り手と称される醸造家。
(インポーター資料より)