news
ニュース
-
2023.02.01
2月の営業案内
2023.02.01
2月の営業案内
寒い日が続いていますが、そこかしこに春の気配を見つけることのできる季節となりました。少しずつ外向きになる気分のこの時季、軽やかで華やいだワインについ手がのびます。
季節の贈り物には、Minimalのチョコレートと一緒にワインの時間をお届けできるようギフトセットをご用意しています。オンラインショップからもご覧いただけますので、思いを乗せて届ける贈り物にお役立てください。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
|店舗
14:00-20:00
角打ち・ご試飲できます。
火水定休|試飲会
2月4日(土) 13:00-16:00
※どなたでもお気軽にご参加いただけます。
詳細は次のnewsにてご確認ください。
|オンラインショップ
https://awai.wine
|飲食店様向け業務卸
ワイン、ビール、木村硝子店、ユーロカーブ等の業務卸を承っております。お問合せフォームよりご相談ください。
|セラー、店舗設計デザイン
ワインセラーや店舗デザインのお手伝いを承っております。お問合せフォームよりご相談ください。 -
2023.01.04
ジュリアン・アルタベールの会
2023.01.04
ジュリアン・アルタベールの会
試飲会のお知らせ
今回取り上げるのはセクスタン(ジュリアン・アルタベール)。師であるサン・トーバン(ブルゴーニュ)のドミニク・ドゥランの醸造設備を借りて2007に発足したブランドです。
畑では化学肥料や除草剤はしようせず、「ぶどうの声を聞いて作業をする」をモットーとし、ぶどう自身のパフォーマンスを上げるような仕事をしています。
毎年姿を変える気候や土壌に逆らわず、カーヴではぶどうの力を信じてゆっくりと発酵、熟成。
様々な農家、醸造所で豊富な経験を経たジュリアン。今から抜栓が楽しみです。
どなたさまもお気軽にご参加くださいませ。
|日時
1月14日(土) 13:00-16:00(入退室ご自由です)
|料金(お一人分)
事前ご予約:3500円飲食店関係:2500円(現在お付き合いさせていただいている飲食店様)
当日ご利用:4000円
|銘柄
6種各30ml程度
(一部有料試飲)
・SEXTAN Fou'fou nette NV
・Bourgone Blanc 2020
・SEXTAN Bourgogne Aligote Po a PO 2020
・AOC Bourgogne rouge 2020
・Clos Roussots 2018 AOC Marnges 1er cru 2018
・Sur la Velle AOC Monthelie 1er cru 2020
※ご試飲の内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
|お申し込み
お名前、人数、大体のご来店予定のお時間を明記のうえ下記メールまたは各snsのDMよりお申し込みくださいませ。
a@awai.wine
|つくり手
オーヴェルニュ出身、ブルゴーニュ南部マコン育ち。トラクターの音に囲まれ、牛舎で遊ぶような環境で育った彼は当然のように農業を志しました。
16歳で初めて農家の研修でワイン造りをした楽しさがきっかけとなり、その後も何箇所かで経験を積むうちに、自分がやいたいことは小さな農家でナチュラルなワインを作ることだと気がつきました。
2002年、サン・トーバンのドミニク・ドゥランのもとでの収穫が彼の転機となりました。情熱的で、仕事を楽しむ姿に自分の性分を重ね合わせ、畑仕事はもちろん、様々な経験を積み、ドミニクに背中を押されたこともあり、2007年に自らのドメーヌを立ち上げました。名前は「SEXTANT(六分儀)」目指す方向を失わないようにつけたブランド名です。 -
2023.01.04
1月の営業案内
2023.01.04
1月の営業案内
明けましておめでとうございます。
昨年もawaiをご利用くださり誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年になりました。
境界は見えませんが、こうした節目があることで足元を見返したり辺りを見渡したり。また新しい気持ちでワインと向き合っていきたいと思います。
みなさまにとりまして穏やかで豊かな一年となりますように。
|店舗
14:00-20:00
角打ち・ご試飲できます。
火水定休(1月4日(水)は営業)
|オンラインショップ
https://awai.wine
|飲食店様向け業務卸
ワイン、ビール、木村硝子店、ユーロカーブ等の業務卸を承っております。お問合せフォームよりご相談ください。
|セラー、店舗設計デザイン
ワインセラーや店舗デザインのお手伝いを承っております。お問合せフォームよりご相談ください。
-
2022.12.23
年末年始の営業案内
2022.12.23
年末年始の営業案内
2022年12月27日(火)〜2023年1月3日(火)まで休業させていただきます。
商品の発送スケジュールは下記の通りとなりますので予めご了承くださいませ。
ご不便をおかけいたしますがご理解のほどお願い申し上げます。
・2022年12月25日までのご注文
→12月26日に発送いたします。
・2022年12月26日〜2023年1月4日までのご注文
→1月5日以降順次発送いたします。---
本年もawaiをご利用くださりまことにありがとうございます。
敬意と好奇心を伴いながら品物を大事に取り扱い、より良い場でいられるよう精進してまいります。来年もご一緒していただければ幸いです。
どうぞ穏やかで良き年をお迎えください。
awai
-
2022.12.01
12月の営業案内
2022.12.01
12月の営業案内
昨日までの季節外れの暖かさと打って変わり、12月は冬らしい冷たい雨ではじまりました。
もう一年の終わり。
年の巡りのサイクルの中で生きていると、自ずと振り返る機会が与えられるものですね。
忙しい年の瀬ですが、少し良いワインでほっと一息つける時間がありますように、取り揃えてお待ちしています。
open
14:00-20:00
closed
毎週火水
年末年始のお休み
12/27-1/4
-
2022.10.31
11月の営業案内
2022.10.31
11月の営業案内
木々が色づき、高い空と朝夕の肌寒さに季節の深まりを感じます。秋は「明らか」から来ているとされ、たしかに、散らばっていた意識がお腹に戻ってくるような、クリアになる感覚がありますね。
日中はまだ過ごしやすく、行楽のお供に軽快なワインも楽しめそうですし、夜長は重心の低めなワインをゆっくり味わいたいです。
取り揃えてお待ちしております。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
open
14:00-20:00
closed
火水祝
sansa 10th anniversary
姉妹店のsansaはおかげさまで10周年を迎えることができました。11月23日はsansaにて、awaiのワインをご提供する予定です。
-
2022.10.01
10月の営業案内
2022.10.01
10月の営業案内
夜道にふと金木犀が薫り、新しい季節の到来を感じる今日この頃です。
今月は、ドイツや東欧のチェコ、スロバキア、セルビアなどからワインが届いています。その味わいや造りから、何となく、クラシックとモダンが共存しているような、その土地だからこその佇まいを垣間見ることができるような気がしています。まだ追いかけはじめたばかりですが、ご一緒にお楽しみいただければと思います。
試飲会ではドイツのワインをご紹介いたします。ぜひお試しください。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
10月の営業
14:00-20:00
お休み
毎週火・水
10/2
10/3
10/10
-
2022.05.31
アンダース・フレデリック・スティーンの会
2022.05.31
アンダース・フレデリック・スティーンの会
6/11 sat 試飲会開催のお知らせです。
13-16時 お好きなお時間にいらして下さいませ。前日までにご予約いただけますと2500yen/1p にてご案内させていただきます。
フランス・ローヌの地にてワインを造る彼。既成概念に従わず、毎年、葡萄をよく観察し醸造方法や品種構成を変えながら様々なワインをつくっています。何も加えず、何もひかないピュアな液体と彼の自由な感覚はまさに一期一会の味わいです。
すでに知っている方も、そうでない方もこの機会に是非お試しください。
―――――
6/11 sat
2500yen/1p (現在お付き合いさせていただいている飲食店の方は1500yen/1p)
ご予約なしのお客様の当日利用は3000yenとさせていただきます。
5種各30ml程度
je suis comme ca et alors? 2017
pet nat rose i hope everyday 2021
rose new peach on the block 2020
RdT 2019
I prefer to be 2018
時間内自由入退室
13:00-16:00 15名
ご希望の回、お名前、人数を明記のうえ下記メールまたは各snsのDMよりお申し込みくださいませ。
a@awai.wine
―――――
つくり手
Foxy Foxy Nature Wild Lifeを立ち上げたジャンマルク・ブリニョとアンダース・フレデリック・スティーンは、2015年の醸造を最期にそれぞれが違う道を歩むことになりました。目指すワインのスタイルや価格帯などが微妙に異なり、考えの差を埋めることが難しいとお互いが判断したためです。ジャンマルクは安い価格帯で多くの方々にとって親しみ易いものから、コアなファンが求める個性的なハイエンドモデルまでをいくつか造ることを提案していたのに対して、アンダースの考えは中間の価格帯で多くの人から受け入れられる、使い易いスタイルのワインを主体とすることでした。アンダースは、「ジャンマルクは良い友人であり、ワイン造りについて沢山のことを教えてくれた恩人でもある。彼に対しては感謝の念に堪えない。」と述べています。 -
2022.05.31
6月の営業案内
2022.05.31
6月の営業案内
フランスからの新着ワインが続々届いています。また、オーストラリアのブルワリー『ラ・シレーネ』からも新着のビールが届いておりますので是非お試しくださいませ。
6月より店舗営業日が変更となっております。ご確認のほどよろしくお願いいたします
土壁の店舗ではこぢんまりとした角打ちもできますのでお気軽にご利用ください。
---
awai 6月の営業
open→14:00-20:00
火曜、水曜定休
試飲会
6.4 sat
6.11 sat
6.18 sat
*試飲会の詳細・お申し込み方法は、newsの該当記事よりご覧ください。 -
2022.05.01
5月の営業案内
2022.05.01
5月の営業案内
新緑。
窓を開け放し風を感じながらの食事のひと時や、お気に入りのワインとチーズを携えてピクニックに出かけたりということが、ささやかながら何とも贅沢な心地の良い季節になりました。
フランスからの新着ワインが続々届いています。試飲会でもご案内させていただきますので、良い出会いがあれば嬉しいです。
チェコ、ハンガリー、スロバキア、セルビアといった中央ヨーロッパの気がかりな魅力のあるワインも多数揃っています。
自然発酵の酸味のあるビールなどもこれからの時期におすすめです。
土壁の店舗ではこぢんまりとした角打ちもできますのでお気軽にご利用ください。
---
awai 5月の営業
open→14:00-20:00
水曜定休
試飲会
5.14 sat
5.21 sat
5.28 sat*試飲会の詳細・お申し込み方法は、newsの該当記事よりご覧ください。
-
2022.04.19
フェルム・ド・セット・リュンヌの会
2022.04.19
フェルム・ド・セット・リュンヌの会
コート・デュ・ローヌのつくり手、フェルム・ド・セット・リュンヌ。
カジュアルな飲み口のものからゆっくりと落ち着いて飲みたいものまで様々なスタイルでつくっている北ローヌの生産者。北ローヌは葡萄畑が本当に急斜面にあり体力的にも大変な地域で機械も入れないことがおおいため、彼らは馬と一緒に仕事をしています。
ファーストヴィンテージが2000年前半と、もう重鎮のような雰囲気もありますがマセラシオンをしたキュヴェなどもつくっており、もしかしたら息子さんとキュヴェを分けているのかも。。(未確認です)
白は果実味と凜とした酸の調和が美しく、赤はエレガントさと落ち着きのある果実味が魅力的。
是非ご紹介したいつくり手のひとりですのでどうぞお試しください。
―――――
5/14sat
2000yen/1p (現在お付き合いさせていただいている飲食店の方は1000yen/1p)
5種
白 VdF viognier-roussanne 2020
白 VdF lunatik ladyland 2015
白 Saint Joseph Blanc Lune Rousse 2019
赤 Syrah 2020
赤 St joseph pleine lune 2017
2部制
各回とも時間内自由入退室
①13:00-15:00 10名
②15:00-17:00 10名
ご希望の回、お名前、人数を明記のうえ下記メールまたは各snsのDMよりお申し込みくださいませ。
a@awai.wine
―――――
つくり手
コート・デュ・ローヌ北部は昔から果実作りに適した気候を生かし、斜面でブドウを、平地で桃や杏を栽培しながら、乳牛などを育てる兼業農家が今でも多く見られる場所です。当主のジャン・デロブル氏の家でも祖父から父の代まで、ブドウ栽培は農業の一部であり、共同組合にブドウを売っていました。ジャン・デロブル氏の代に高品質なワイン造りに専念するようになり、ブドウ栽培中心に切替えていったのです。テロワールを生かした自然な栽培・醸造を心がけながら着実に実績を上げている生産者です。 -
2022.04.03
シュナーベルの会
2022.04.03
シュナーベルの会
オーストリアのつくり手、シュナーベル。夫婦二人で畑仕事から醸造までをこなすちいさなドメーヌで栽培、醸造ともにナチュラルなアプローチでワインを作っています。
液体が動いているなぁといった印象で、エネルギーを感じるつくり手です。
中央ヨーロッパは最近awaiでも注目している産地のひとつで、非常に高品質なものやロマンを感じるつくり手がいます。個人的には赤ワインの味わいに衝撃を受けることが多いです。
是非、体験しにいらしてください。
ご予約お待ちしております。
―――――
4/16 sat
3000yen/1p (現在お付き合いさせていただいている飲食店の方は2000yen/1p)
5種
橙 Silicium 2019
橙 Morillon Hochegg 2019
ロゼ Rosé 2019
赤 Blaufränkisch Hochegg 2019
赤 Blaufränkisch Koregg 2018
その他有料あり
2部制
各回とも時間内自由入退室
①13:00-15:00 10名
②15:00-17:00 10名
ご希望の回、お名前、人数を明記のうえ下記メールまたは各snsのDMよりお申し込みくださいませ。
a@awai.wine
―――――
シュナーベル
つくり手
カール、エヴァの夫婦二人と息子3人のいるシュナーベル。夫婦二人で畑仕事も醸造も行っています。オーストリア南部、ズュートシュタイヤーマルクのサウザル山に畑とワイナリーがあり、黒ブドウを中心に急な丘陵斜面に現在 5haを所有。サウザルの土壌は、珪質原成岩と石灰の粒子がスレート状(板状となった石)となっており、この珪質土壌がワインに豊かなミネラル感をもたらしてくれ、さらに 保熱効果ももち、ブドウに豊かな果実味をももたらしてくれます。
カールはウィーンの天然資源、生命科学専攻の大学で農業経営を学び、エヴァは経済大学で経営学を学びました。1997年と1998年、ブル ゴーニュでワイン造りの実際的な知識と経験をつみ、帰国後自分達の畑とワイナリーをこのサウザル山にもちます。最初から彼らはビオディナミの原則に従い畑と向き合い、2003年にはすでにデメテールの認証も取っております。